理想のマイホームをサポート 住宅に関わるトータルコンシェルジュ | 住宅建築コーディネーター事務所ライフ不動産

099-807-2521

空き家の放置は老朽化や倒壊の危険を招き、資産価値も下がります。早めの管理・活用が大切です!

【空き家放置のデメリット】

1. 建物の老朽化・倒壊リスク

 定期的な管理がないと劣化が進み、倒壊や外壁落下の危険性が高まります。

2. 固定資産税の負担増

 管理不十分な空き家は「特定空家」に指定されると、税の優遇が外れる可能性があります。

3. 不法侵入・放火の危険

 人目が少ないため、不審者の侵入や放火など犯罪の温床になりやすいです。

4. 景観・衛生の悪化

 草木の繁茂やゴミの不法投棄などで、近隣環境に悪影響を及ぼします。

5. 資産価値の低下

 管理を怠ると建物や土地の価値が下がり、売却が困難になります。

6. 近隣トラブルの発生

 悪臭・害虫・雑草などによる苦情が発生し、地域との関係が悪化します。

7. 修繕・解体費の増大

 放置期間が長いほど補修や解体の費用が膨らみます。

空き家・空き地に関するご相談:住宅建築コーディネーター事務所ライフ不動産

▪鹿児島市伊敷台5丁目9-8 プラザ伊敷台Ⅰ1階 🅿あり

▪☎ 099-807-2521 担当:徳留(とくどめ)

または、ホームページの問合せフォームより お気軽に お問合せください。

物件情報:不動産専用HP⇒https://www.jkc-life.jp/